|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
お塚古墳(おつかこふん)は、埼玉県小鹿野町にある古墳である。 県道27号線の西側、長留川左岸の段丘上に所在する。伝説では、「羊太夫の墓」といわれており、墳頂に「お塚権現」と称する小祠が祀られている。1992年(平成4年)に墳丘の測量調査が行われたが、その結果から上円下方墳である可能性が指摘されている。上円下方墳とした場合、墳丘の大きさは下方部一辺13メートル・高さ1メートル、上円部径7メートル・高さ1.5メートルである。 埴輪は確認されておらず、また上円下方墳という形態からも7世紀後半の築造と推定されている。 1959年(昭和34年)8月24日付けで町指定史跡に指定された。 == 参考文献 == * 塩野博 『埼玉の古墳 比企・秩父』pp533-534、さきたま出版会、2004年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「お塚古墳 (小鹿野町)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|